【雑談】追加の新商品情報!ウォーハンマー40000 バトルフォースや新ティラニッドが来る!(warhammer ボードゲーム プラモデル ミニチュア warhammer40k WH40k)
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- チャンネル登録、高評価をして頂けるとヤル気が上がります!
ウォーハンマー40000、ガンプラなど模型の塗装、製作をしている動画を投稿しています。復帰した初心者ですが楽しんでもらえるような動画を製作していきたいと思います。
動画はウォーハンマーのミニチュアペイントやゆっくり解説が多いかと思います。
最近はガンプラ改造にも挑戦中です。
動画を観て1人でも多く興味を持ってガンプラやウォーハンマーミニチュアを作ってみようと思ってもらえるように頑張ります!
Thank you for watching!
I am posting a movie that is painting and producing models such as Warhammer 40000 and Gunpla. I'm a newbie who has returned, but I would like to create videos that I can enjoy.
I will do my best so that I can watch a video and have an interest and try to make a gunpla or warhammer miniature!
いつも有益な情報をありがとうございます。
伊尾Artyさん、沢山のスーパーサンクスのご支援ありがとうございます!
ウォーハンマーは日本では情報がまだまだ少ないジャンルですので、私も微力ながら色々な情報を発信出来るように更に努めたいと思います!
最近ウォーハンマーのアプリゲームが出てくるのですが面白いのでしょうか?😅
アプリのゲームは遊んで無いですが、ジャンルが色々あってかなり雰囲気が違いそうですね。
シンプルなアクションゲームがあればアプリでも遊んでみたいですけどね。
メカニカム、何が悲しいって設定上メカニカスとは絶対に共存できないところ
メカニカス好きなので絶対買う~
車両のやつデザインかっこよすぎ・・・
ホルスヘレシーのミニチュアもドンドン良い物が出て来ましたね。
技術局もホルスヘレシー勢は増えるかもしれないですね。
新種ちゃん可愛い💕
新種ちゃんの住んでるところは光が少ないから深海魚の光を多く取り込むために目が発達したタイプみたいにデカくなったのかも…
新しいジーンスティーラーの造形は最高ですね!
早く設定も読みたいものです。
動画投稿お疲れ様です。
メカニカスのデザイン良いですねぇ。ゲームを選んでしまいますが、公式から供給があるのは嬉しいです。
フォージの商品が一気にプラ化されて新規造形になったのは色々良かったかもしれないですね。正直40kと互換性があれば最高なのですが、1万年前の技術はまだ40kでは使わせて貰えないようですね。
面白い動画だけど効果音がでかすぎてビクっとなるからもっと小さくしてほしいです…
効果音の音量調整難しい難しいのですが、気持ち小さめにしておきます。
動画投稿ご苦労様です。ネクロムンダは新基本boxなら考えないと……まぁ、周りにやる人居ないんだけどね!
私もネクロムンダは遊ぶ相手もいないですし、集めて無かったのですが今回は話が違います(笑)
これほど良い造形のティラニッドミニチュアが出て来たとなれば確実に入手しておきたい思います。
メカニカスのモデルは集めてなくても惹かれるものがありました。やはりロボ(サイボーグ)は良い。
機会を逃して手に入れられなかったのでデスガードのコデックス更新時にはコンタギオンが新造形で出るのを期待してます。
機械の戦士がメカニカス(メカニカム)最大の魅力ですね!
改めて造形の凄さに驚くものがあります。
デスガードも更新がある時は新規のキャラクターミニチュアが投入されるように思うので、あり得ない話では無いと思いますね。
投稿お疲れ様です。コンバットパトロールとバトルフォースの組み合わせは最近良好ですね。
30kのアドメクのミニチュアと設定のエグさはいいですね。当然のように踏みにじられてる人権、まさに帝国。
そして、新ジーンスティーラー、目が大きくなったことで顔の異形感が強くなったのがポイントですね。買い物に迷います。
ネクロムンダは集めて無かったのですが、今回はジーンスティーラーの新種があるので買う事は決まりですね(笑)
どんな設定になっているのかも気になりますし、自分のハイヴフリートカラーにして戦列に加えたいと思ってます。
アデプタソロリタスはこんだけ?ってちょっと寂しい感じはあるなぁ
コデックス更新は既定路線だし
コンパトも既存版の方がライノから飛行ユニットからペニテントエンジンと幅広い感じあったし、正直パワーダウンって印象
後前々から思ってたけどあんま日本じゃ人気ないのかなソロリタス
ソロリタスは日本では集めている人が昔から少ないですね。
かく言う私自身もそうですが、塗装が難しそうなアーミーだなと言う印象もあって手が出なかったんですよね。
ゲーム的にはそれほど弱く無いのですが、初心者で行き成り始めるにはハードルが高そうです。
ソロリタス結構強いはずなのにXでもあまり話題に上がってませんね
バトルフォースもコンパトも前の方が実践向きのユニットが多かっただけに残念。
まだ日本では遊ぶ人が少ないアーミーなのでしょうね。
ユニットの種類が少ないので以前のバトルフォースが有益な感じで、今回は既にある程度集めている人が尖った編成に挑戦するような内容ですね。
もしソロリタスを始めようと思っている人は、新しいコンパト箱になる前に今の物も買っておく方が良いかもしれません
ゼフェリムセラフィムに合流出来るユニットってセレスティンだけだったのでなるほどって感じです
改造キットが絶版のローカスト・ロードがリストラされなかったのは合流需要だったのか...
新規ユニットが少ないながらも合流出来るだけで、合流先のユニットも性能が変わる可能性が高いのでこのようなキャラクターが新規で出て来るようになったのでしょうね。
恐らくはこれからも新規ユニットは追加される時はキャラクターがメインになるように思います。
ヘレシーのメカニカム、メカニカス勢の言いたいことを大体全部語られていたのでもう何も言う事はありません。 ああ何故。
40kではメカニカスは新規が1体だけでしたから、もう少し種類があってくれても良かったのにと思ってしまいますよね。
せめてコンパチ式で3種類ほど欲しかったと思います・・・
ソロリタスバトルフォースのこの透明棒の多さはちょっと…うーん
ソロリタスはインペリウムにも割と入っていましたよね。アレと組み合わせたらちょっといい感じになったりするでしょうか?
バトルフォースと週刊ウォーハンマーの内容でも遊べると思います。
ですがちょっと偏りがありますね(笑)
やはりコンパト箱が1箱あると編成の幅が全然変わってくるので、余り数を持っていないならバトルフォースでは無くコンパトでしょうか。
新しいコンパト何故かビークルやドレッドノートみたいな大物が抜かれる傾向がある気もしますね…やっぱ大型ユニットが入ってた方がお得感が…( ๑╹⌓╹ )ワンモア
コンバットパトロールのルールで遊ぶ事を意識してビークルやモンスターは抜けているのかもしれませんね。
例外はありますがこれからは大型ユニットが余り入ってこないのかもしれません。